2025春夏シーズンより、大阪・LOFTMANCOOP UMEDAにて新たにお取り扱いさせていただくブランド「daisuke tanabe」を本日はご紹介。
今週末の3月1日(土)よりローンチいたします。
daisuke tanabe -season 01 "black tide, ash beach"-
2025.02.28

【daisuke tanabe】
デザイナーの田邉大祐は京都大学在学中にパターン養成学校に通いながら服作りの基礎を学び、卒業後は西陣織の老舗企業 細尾に入社。
生地作りに携わった後、2023年に独立し自身のブランドである「ダイスケ タナベ」を立ち上げ、2024年秋冬にデビュー。
レザーやデニム、ニットウェアを強みとしたコレクションを展開しており、イタリアのインカス社のタンニンレザーやトスカーナのムートンといった上質な素材に、京都の染めや伝統技法を絡めたプロダクトを製作。
プロダクトとしてのデザインの強度と、幼少期から映画監督を目指していたというデザイナーのアティチュードやストーリー性を併せ持ったアイテムを提案している。

【season 01 "black tide, ash beach"】
25年春夏となる本コレクション。
デザインの発想源となるのはロンドンの展示会の際に、ブライトンビーチで見かけた火事で骨組みだけが残ったとされるアミューズメントパークの景色。
鮮やかな青と明るい夏のムードとは裏腹に、モノトーンで静かな景色。
そんな二面性のある景色が、昨今の感染症や戦争など人々が抱える不安や心理と重なる情景描写のように思えた。
そこで今回のコレクションでは、この世紀末的なムードを生き抜く闘士の姿を表現。
クリエイションは、デザイン画の全体をモノトーンで構成し、風化した大地や海辺のテクスチャーを想起させるマテリアルを製作することから始まりました。
世紀末的な世界観の映画に登場する衣装やキャラクターをイメージし、製作した素材を近未来的なユニフォームや防護服の形に落とし込み、荒廃した未来の世界を生き抜く人々を表現されております。
25年春夏となる本コレクション。
デザインの発想源となるのはロンドンの展示会の際に、ブライトンビーチで見かけた火事で骨組みだけが残ったとされるアミューズメントパークの景色。
鮮やかな青と明るい夏のムードとは裏腹に、モノトーンで静かな景色。
そんな二面性のある景色が、昨今の感染症や戦争など人々が抱える不安や心理と重なる情景描写のように思えた。
そこで今回のコレクションでは、この世紀末的なムードを生き抜く闘士の姿を表現。
クリエイションは、デザイン画の全体をモノトーンで構成し、風化した大地や海辺のテクスチャーを想起させるマテリアルを製作することから始まりました。
世紀末的な世界観の映画に登場する衣装やキャラクターをイメージし、製作した素材を近未来的なユニフォームや防護服の形に落とし込み、荒廃した未来の世界を生き抜く人々を表現されております。


daisuke tanabe
mohawk
color:Ash Black
size:2/3
price:69,300yen
mohawk
color:Ash Black
size:2/3
price:69,300yen


daisuke tanebe
titane_jacket
color:Black
size:3
price:59,400yen
titane_jacket
color:Black
size:3
price:59,400yen


daisuke tanabe
ethan_half
color:Black
size:3
price:63,800yen
ethan_half
color:Black
size:3
price:63,800yen
【Material】
どのアイテムもまずはテキスタイルへの拘りには注視したいところです。
ジップカーディガンに使用してるニット生地は、強く撚った極細のヴィスコース糸を使用することで、ドライで整然とした風合いを表現。
トラックジャケットに使用しているメリヤス生地は綿糸を使用し、オリジナルのヘリンボーン柄に編み上げています。
ショーツに使用している生地はスイスにあるStotz社のベンタイルコットン。
このテキスタイルは、超長綿が高密度に織り込まれたL24という比較的薄い生地をリップストップ仕様にすることで、軽さと耐久性を兼ね備えた仕上がりを実現しています。
また3モデル共にスイスのriri社製ジッパーが採用され、細部にまでしっかりと拘りを感じさせてくれます。



デザイナー自身の経験を活かした伝統的な手法に、現代の感性を結び付けて構築したワードローブがこれから続々と揃います。
まずは店頭にてご覧くださいませ。
まずは店頭にてご覧くださいませ。
商品の通信販売は、メールやお電話でもお承りしております。
ご不明な点などございましたら、LOFTMANCOOP UMEDAまでお問い合わせください。
《お問い合わせはこちら》
LOFTMANCOOP UMEDA
tel:06-6371-5881
お問い合わせフォーム
address : 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町15-22 アーバンテラス茶屋町 B-1
LOFTMANCOOP UMEDA店 Instagramアカウント
入荷速報など最新の情報をこちらのインスタグラムでも配信いたしております。
是非、下記よりご覧くださいませ。

LOFTMANCOOP UMEDA店の公式LINE@アカウント

イベント情報などLOFTMANCOOP UMEDA店の情報を皆さんにお届けします。友だち登録をぜひ宜しくお願いします。
LINEアプリのQRコードリーダーやカメラアプリなどからQRコードを読み取って下さい。

