VINTAGE顔ニットブルゾン
2025.10.19



今まで沢山のBATONERのアイテムを見てきたけど、この面をしたモノは見たことがない。BATONERって聞いて思い浮かべるのは、プレーンなルックスだけど、生地は物凄く拘ったものという感じ。多分それは僕達だけではなく、お客様もそういったイメージをお持ちなはず。けれどもこれは違う。クラフト感凄くて、ハンドならではの手仕事の温もりを感じられる新しい顔を見せてくれた。サンプルを制作している真っ只中に、メーカーさんが一度東京店に来てくださった事があり、今回のこの別注に関して少しお話しをしました。「なんか、今までに見た事の無い感じで上がってきたんですけど、大丈夫ですかね。ヴィンテージ感のある雰囲気っていうのは掴めたんですけど、一つ一つの物が違いすぎて商品に出来ないような気がしていたんです。けれども、逆にそれを良いと仰って下さったんでそのまま進行している最中です。」と聞いた時は、どんなものが来るのかと思っていましたが、本当に凄いのが届きました。ブランドの中では絶対的に初めてのアソートニットブルゾン。7本の糸を撚り合わせた中で1本1本の色を変更した手の混み具合が半端じゃないニットブルゾン。



いつもの流れだったらアイテムの紹介をするんだけど、今回はそれが必要無さそう。「理想のセーターを、BATONERと。」のブログを読めば全部分かるし、それ以上の説明なんて出来るはずも無い。今回の別注を企画したスタッフの熱い想いに勝てるわけがないので、僕達の視点で見ていこうかなと。
まあ、普通に届いた瞬間に衝撃を受けましたね。これがメーカーさんの言っていた一つ一つの表情が全く違うやつかと。とりあえず全て広げて本当に全部違うのかを確認しました。ネイビーの主張がしっかりしたやつや、オリーブの主張が弱めのやつとか、本当にそれぞれ違う表情をしていたので、これはお客さんと一緒に楽しみながら選べるなあって。モノとしても、今までに見た事のない感じで、一番最初の企画段階で聞いていたヴィンテージっぽい感じっていう言葉がピッタリだなって。けれども、ヴィンテージには存在しない個体がそこにはありました。BATONERだけど、上品という感じよりかは、少しアバンギャルドな感じがしたので、様々なカルチャーが共存している原宿あたりで撮影をすれば雰囲気が合うんじゃないかなって勝手に思ったので撮ってきました。



Tilakの半袖フーディーにEGのパンツ、Mix Color Tweed Knit Blouson。綺麗にまとめるのも良いけど、ウールに化繊のフリースを合わせるこの違和感が好き。
全然知らなかったけど、原宿駅付近にある窓が大量にあって、少し傾斜しているのあれマンションなんですね。マンションっていっても、ヴィンテージマンションらしくて、もちろん駅近っていうのもあるけど値段を調べたらかなり凄かった。東京都の家賃が高いのは知っていたけど、想像を超えてきました。そんな事が言いたかった訳じゃないんですが、ヴィンテージマンションの前でヴィンテージ顔のジップブルゾンを知らず知らずのうちに撮っていた事に驚きました。洋服とはあまり関係ないお話すみません。




本来、ブランドオリジナルのシルバーのジップに、BATONERのロゴが刻印されたモノなのですが、今回の別注には刻印なしの銅色のジップを採用。多分これがよりヴィンテージ顔を引き立たせる要因の一つ。写真で着用している個体は、右側はかなりネイビー強め、左はレッドが強めの感じ。こういった個体がたまに出てくるのがこの別注の面白いところでもある。
イージーなアンライクリーにモドメントのお洒落キルトにMix Color Tweed Knit Blouson。リラックスした雰囲気に、ニットブルゾンの絶妙に挿してある赤が良かったんですが、もう少し赤が欲しかったので、アウターに赤を足しておきました。
着用サイズとしては、いつもの彼(178cm/60kg)で2。アーム・身幅共にゆとりを持たせているので、一枚で着るのは勿論のこと、ニットブルゾンなので、ワンサイズ上げてアウターとしての用途でも使って頂きたい。もっと寒くなったら、その上から重ためアウターでサンドしてあげて下さい。アウトドアでいうミドルレイヤー的立ち位置。
長年、手横編み機で制作しているBATONERの技術と、弊社スタッフの想いが偶然の産物として結実した一着。左右非対称のバランスと杢調の奥行きが織りなす表情は、狙って再現することは到底出来ません。だからこそ、一枚一枚が唯一無二であり、着る人のスタイルや空気感によって全く異なる印象を与えてくれます。





BATONER
"LOFTMAN別注 Mix Color Tweed Knit Blouson"
Color : Navy Mix/Olive Mix
Size : 1/2/3
Price : 40,700yen (税込)
商品の通信販売は、メールやお電話でもお承りしております。
ご不明な点などございましたら、LOFTMAN TOKYOまでお問い合わせください。
《お問い合わせはこちら》
LOFTMAN TOKYO
tel:03-6416-8288
お問い合わせフォーム
address : 〒151-0064 東京都渋谷区上原1-35-1ローズマンション代々木上原1F
LOFTMAN TOKYO店 Instagramアカウント
入荷速報など最新の情報をこちらのインスタグラムでも配信いたしております。
是非、下記よりご覧くださいませ。

