どうも、澤村です。 タイトル通りのこの時期のショーツスタイリングブログ。 Vol.3はワタクシ、澤村が務めさせていただきます。 今回のスタイリングはシーズン前の展示会、オーダー時より”この組み合わせで着よう”と思っていたもの。 Tops: Boncoura ビッグBDシャツ Inner: Filmelange 別注タンクトップ/Den Bottoms: Boncoura バギーショーツ
初夏のショーツスタイリング Vol.3
2023.05.22





-
BONCOURA(42(MEN) チャコール)PRICE : ¥35,200
- 8 COLOR
-
176cm/65kg/着用サイズ 42
シャツは某有名BB社のBDシャツをアレンジした今期の新型。
広めの身幅とアームホールは風通りがよく春夏シーズンの羽織ものとして最適。
汎用性の高いグレーの色味もお気に入りポイント。
探すとグレーのシャツって意外とないんですよね。
広めの身幅とアームホールは風通りがよく春夏シーズンの羽織ものとして最適。
汎用性の高いグレーの色味もお気に入りポイント。
探すとグレーのシャツって意外とないんですよね。

-
FilMelange(6(MEN) Campione Melange/カンピオーネメランジ)PRICE : ¥11,000
- 3 COLOR
-
176cm/65kg/着用サイズ 6
インナーは昨年に引き続き別注を依頼したフィルメランジェのタンクトップ。
色味の指定から依頼したイエロー。 汎用性の高いネイビー。 そしてこのグレー。
よく店頭でグレーのカットソーは汗染みが気になるとのお声を頂くことが多いので、 広めの身幅、アームホールのタンクトップなら問題解決なのでは?と思いご用意しました。 (答えは真夏にならないと分かりませんが今のところとても調子いいです。)
グレーTeeならぬグレーTank。
大阪、京都、東京の各店で展開中ですのでよろしくお願いします。
色味の指定から依頼したイエロー。 汎用性の高いネイビー。 そしてこのグレー。
よく店頭でグレーのカットソーは汗染みが気になるとのお声を頂くことが多いので、 広めの身幅、アームホールのタンクトップなら問題解決なのでは?と思いご用意しました。 (答えは真夏にならないと分かりませんが今のところとても調子いいです。)
グレーTeeならぬグレーTank。
大阪、京都、東京の各店で展開中ですのでよろしくお願いします。

-
BONCOURA(36(MEN) ブラック)PRICE : ¥38,500
- 1 COLOR
-
176cm/65kg/着用サイズ 36
そしてボトム。
こちらも新型。
バギーショーツの名の通りリラックスシルエットが特徴。
搭載された生地は肉厚なブラックデニム。育てがい◎です。
こちらは某L社の90’Sのデニムをアレンジしたもの。
特徴的な大きなラウンドのフロントポケットは手の収まりが非常によく、ついつい手を入れてしまいます。
また自分自身が膝上丈のショーツに慣れていたこともあってか、久々の膝下丈ショーツが新鮮でついつい出番が多くなっています。
皆様に経年変化をお披露目できる日も近そうです。
以上、初夏のショーツスタイリングVol.3でした。
次回もお楽しみに。
どうも、澤村でした。
こちらも新型。
バギーショーツの名の通りリラックスシルエットが特徴。
搭載された生地は肉厚なブラックデニム。育てがい◎です。
こちらは某L社の90’Sのデニムをアレンジしたもの。
特徴的な大きなラウンドのフロントポケットは手の収まりが非常によく、ついつい手を入れてしまいます。
また自分自身が膝上丈のショーツに慣れていたこともあってか、久々の膝下丈ショーツが新鮮でついつい出番が多くなっています。
皆様に経年変化をお披露目できる日も近そうです。
以上、初夏のショーツスタイリングVol.3でした。
次回もお楽しみに。
どうも、澤村でした。
商品の通信販売は、メールやお電話でもお承りしております。
ご不明な点などございましたら、LOFTMANCOOP UMEDAまでお問い合わせください。
《お問い合わせはこちら》
LOFTMANCOOP UMEDA
tel:06-6371-5881
お問い合わせフォーム
address : 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町15-22 アーバンテラス茶屋町 B-1
LOFTMANCOOP UMEDA店 Instagramアカウント
入荷速報など最新の情報をこちらのインスタグラムでも配信いたしております。
是非、下記よりご覧くださいませ。

LOFTMANCOOP UMEDA店の公式LINE@アカウント

イベント情報などLOFTMANCOOP UMEDA店の情報を皆さんにお届けします。友だち登録をぜひ宜しくお願いします。
LINEアプリのQRコードリーダーやカメラアプリなどからQRコードを読み取って下さい。

